
エントリー種別
当日会場でのお申込みはできませんので、ご注意ください。
種 目 | グループ | ファミリー |
エントリー費(内訳) | 30,000円/1グループ (内、25,000円が寄付金) |
3,000円/1ファミリー (内、2,500円が寄付金) |
人数 | 5名 |
小学生以下、保護者含め5人 (個人も可) |
※ラン、ウォークどちらでも参加可能です。
※タイム計測は行いません。
※30分毎の時差スタートです。お好きな時間にご参加ください。
※たすきリレー形式でもグループ/ファミリー一緒に走っても歩いても自由です。
当日のスケジュール
8:30~11:30 受付
下記のご希望の時間にスタートしてください。
9:00 スタート(1回目)
9:30 スタート(2回目)
10:00 スタート(3回目)
10:30 スタート(4回目)
11:00 スタート(5回目)
11:30 スタート(6回目)
12:00 スタート(7回目)
13:00 終了
申込締切日
当日会場でのエントリーはできませんので、ご注意ください。
2022年8月31日(水)










大会概要
YMCAインターナショナル・チャリティーランは、障がいのある子どもたちもそうでない子どもたちも、ともに幸せに生きていける社会を目指して開催されています。 現在、YMCAでは年間およそ400のプログラムを実施し、約5,000名の子どもたちが参加していますが、全国の障がいのある子どもたちが参加できるようになるまでは、まだまだ遠い道のりです。障がいのある子どもたちへの社会的な関心を高める機会として、より多くの方々にチャリティーランにご参加・協賛いただくことで、障がいのある子どもたちのためのプログラムが増え、多くの子どもたちが参加できるようになります。チャリティーランのスローガン「LOVE ON THE RUN」は、私たちの感じていることや行動指針を表したものです。チャリティーランは、すべての人への思いやりを行動にし、周りにいる人たちに伝える方法のひとつなのです。ランナーやボランティアとしての参加、経済的なご支援など、あなたの思いやりを、どうぞかたちにしてください。
感染症予防対策のお願い
■受付時に検温を実施します。ご協力をお願いいたします。受付は、スタッフの指示に従い、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保などの以下の感染症予防対策にご理解、ご協力をお願いいたします。
大阪YMCAでは、「日本YMCA同盟 新型コロナウイルス等感染予防対応 全国YMCAインターナショナル・チャリティーラン運営ガイドライン」に基づき、大会運営を実施します。
参加者における感染予防対策
1.事前の健康管理について
大阪YMCAでは、「日本YMCA同盟 新型コロナウイルス等感染予防対応 全国YMCAインターナショナル・チャリティーラン運営ガイドライン」に基づき、大会運営を実施します。
参加者における感染予防対策
1.事前の健康管理について
- 参加者は、3日前から毎朝の検温及び健康チェックを行ってください。参加当日の朝、以下の症状がある場合は参加をお控えください。
1)発熱(37.5度以上)
※日本感染症の発熱の定義に基づき、37.5度以上としているが、37.5度に達しなく
ても平熱よりも高く、体調不良を感じる場合についても該当します。
2)倦怠感
3)呼吸器の症状(息苦しさ)
4)喉の痛み
5)せき
6)味覚臭覚がない
7)その他、新型コロナウイルスの症状に当てはまるもの
●家族・同居者等に発熱及び該当する症状がある場合は参加をお控えください。
●家族・同居者等で感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある場合は参
加をお控えください。
●確定症例者との濃厚接触がある場合は、参加をお控えください。
●メイン会場受付にて検温を実施します。
2.YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフについて
●YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフは利用者と同様、手指衛生や咳
エチケットなどの基本的な感染症対策を取り組み、基本的にマスクを着用します。
●YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフは毎朝の検温や風症状の確認な
どの健康管理を行います。
3.マスクの着用について
●参加者・YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフ含め原則的にマスクの
着用をお願いします。ただし、気温が高い場合など、マスク着用により熱中症にな
らないようにしてください。
4.手指衛生について
●参加者・YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフともに手洗いを徹底
してください。
●手指消毒の実施 メイン会場受付に手指消毒用アルコールを設置します。
※更衣室は、ありませんので、ランニング/ウォーキングする服装でご来場ください。
※日本感染症の発熱の定義に基づき、37.5度以上としているが、37.5度に達しなく
ても平熱よりも高く、体調不良を感じる場合についても該当します。
2)倦怠感
3)呼吸器の症状(息苦しさ)
4)喉の痛み
5)せき
6)味覚臭覚がない
7)その他、新型コロナウイルスの症状に当てはまるもの
●家族・同居者等に発熱及び該当する症状がある場合は参加をお控えください。
●家族・同居者等で感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある場合は参
加をお控えください。
●確定症例者との濃厚接触がある場合は、参加をお控えください。
●メイン会場受付にて検温を実施します。
2.YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフについて
●YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフは利用者と同様、手指衛生や咳
エチケットなどの基本的な感染症対策を取り組み、基本的にマスクを着用します。
●YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフは毎朝の検温や風症状の確認な
どの健康管理を行います。
3.マスクの着用について
●参加者・YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフ含め原則的にマスクの
着用をお願いします。ただし、気温が高い場合など、マスク着用により熱中症にな
らないようにしてください。
4.手指衛生について
●参加者・YMCA(運営)スタッフ・ボランティアスタッフともに手洗いを徹底
してください。
●手指消毒の実施 メイン会場受付に手指消毒用アルコールを設置します。
※更衣室は、ありませんので、ランニング/ウォーキングする服装でご来場ください。
感染防止策チェックリスト
申込・問い合わせ先
APPLICATION / CONTACT
大阪YMCAチャリティーラン事務局
担当:宮原・田宮・南川
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-5-6
TEL (06) 6441-0894
Fax (06) 6445-0297
TEL (06) 6441-0894
Fax (06) 6445-0297
chari-run@osakaymca.org
@osakay_charirun

●原則、小雨決行です。台風のような荒天の場合は、大会主催者の判断で中止とさせていただく場合もございます。
中止の場合は、開会式開始2時間前を目安に事務局より代表者の方へ開催の可否のメールをさせていただきます。
●大会開催中、会場及び周辺での喫煙はご遠慮ください。
中止の場合は、開会式開始2時間前を目安に事務局より代表者の方へ開催の可否のメールをさせていただきます。
●大会開催中、会場及び周辺での喫煙はご遠慮ください。