利用料金(税込み)
宿泊料金 お一人様1泊2食=夕朝食自炊材料(1,710円)込み
※当施設では、食材とお飲み物の持込をお断りさせていただいています。
2018年4月1日よりの改定料金です。
通常料金 | 障がい者及び 介助者の料金 |
|||
---|---|---|---|---|
宿泊棟 (大) |
大人(高校生以上) | 個人利用 | 5,220円 | 3,465円 |
団体利用 | 4,680円 | |||
小人(小・中学生) | 個人利用 | 4,260円 | 2,985円 | |
団体利用 | 3,840円 | |||
3歳から入学前 | 宿泊費910円 | 宿泊費455円 | ||
幼稚園・保育園・こども園の宿泊 | 3,310円 | |||
宿泊棟 (小) |
大人(高校生以上) | 個人利用 | 4,370円 | 3,040円 |
団体利用 | 4,160円 | |||
小人(小・中学生) | 個人利用 | 3,940円 | 2,825円 | |
団体利用 | 3,840円 | |||
3歳から入学前 | 宿泊費910円 | 宿泊費455円 | ||
キャンプ場 | 小学生以上 | 3,730円 | 2,720円 | |
3歳から入学前 | 宿泊費910円 | 宿泊費455円 |
・団体利用料金の適用は小人以上30名様からです。
・「障がい者及び介助者」の割引と、団体割引等その他の割引は併用できません。
・キャンプ場宿泊利用では、費用の中にテント、シュラフ、自炊用具を含みます。(食器はご持参ください)
・キャンプ場宿泊利用における、小学生以上の方でテント、シュラフ持込みの場合530円/人、 自炊用具持込みの場合320円/人を値引きいたします。
・3歳から入学前のお子様の宿泊費には夕朝食自炊材料は含まれません。
・「障がい者及び介助者」の割引と、団体割引等その他の割引は併用できません。
・キャンプ場宿泊利用では、費用の中にテント、シュラフ、自炊用具を含みます。(食器はご持参ください)
・キャンプ場宿泊利用における、小学生以上の方でテント、シュラフ持込みの場合530円/人、 自炊用具持込みの場合320円/人を値引きいたします。
・3歳から入学前のお子様の宿泊費には夕朝食自炊材料は含まれません。
日帰り利用料金
一般日帰り利用 (17時まで) |
通常料金 | 障がい者及び 介助者の料金 |
||
---|---|---|---|---|
3歳以上/人 | 570円 | 285円 | ||
宿泊者を伴う日帰り利用 (21時まで) |
宿泊棟(大) | 小学生以上 | 1,600円 | 800円 |
幼児(3歳以上) | 810円 | 405円 | ||
宿泊棟(小)/テント | 小学生以上 | 1,070円 | 535円 | |
幼児(3歳以上) | 810円 | 405円 |
・日帰り利用料金に食材は含まれておりません。
食事料金・メニュー
お電話でのお問合せ
072-485-0661

FAXのお問合せ
072-485-0662

夕食自炊MENU(1,070円)
献立 | |
---|---|
A | 鶏・野菜の焼き物・豚汁・ごはん |
B | すき焼き風煮込み鍋・ごはん |
C | 中華風煮込み鍋・ごはん |
D | わいわい鍋(醤油)・ごはん *冬期のみ |
E | わいわい鍋(味噌)・ごはん *冬期のみ |
F | 炊き込みごはん・豚汁・漬物 |
G | 肉じゃが・焼き魚・ごはん・漬物 |
H | カレーライス・サラダ・フルーツ |
夕食自炊オプションMENU(鍋用)
うどん玉 | 100円/1玉 |
雑炊セット(たまご・ねぎ・のり) | 100円/1セット |
特別自炊MENU
献立 | 料金 | |
---|---|---|
I | BBQ(A) | 2,060円 |
J | BBQ(B) | 2,680円 |
K | 海鮮鍋(醤油) | 2,680円 |
朝食自炊MENU(640円)
献立 | |
---|---|
L | ごはん・味噌汁・焼き魚 |
M | ごはん・味噌汁・ウィンナー |
L | パン食セット ※宿泊棟大はご利用できません |
野外自炊MENU(昼食など)
ア | カレーライス・フルーツ | 860円/1人前 |
---|---|---|
イ | 炊き込みご飯・味噌汁・漬物 | 860円/1人前 |
ウ | クリームシチュー・ピラフ | 860円/1人前 |
エ | 野菜炒め(醤油味)・ごはん | 860円/1人前 |
オ | ダッチオーブン(蒸し鶏・ラーメン) | 1,070円/1人前 |
カ | 石釜ピザ | 1,070円/1人前 |
キ | 青空バームクーヘン | 2,130円/1本 |
ク | 手打ちうどん | 540円/1人前 |
ケ | 五平餅 | 380円/1人前 |
コ | 燻製(チーズ) | 540円/1人前 |
サ | 燻製(ウィンナー) | 540円/1人前 |
オ、カ、ク、ケのメニューは最低4人前から偶数でのお申込になります。
野外自炊をご利用の方は必ず食器をお持ちください(衛生上野外炊事棟には食器をご用意しておりません)
冬季・・・10月~5月末まで
貸室使用料
時間 | 料金 | |
---|---|---|
研修棟 | 午前(9~12時) | 17,600円 |
午後(13~17時) | 23,900円 | |
夜間(18~22時) 注1 | 20,800円 | |
終日(9~22時) 注2 | 35,100円 |
・宿泊利用者の場合は50%割引になります。
・予約状況によりご利用頂けない場合もございます。
注1 宿泊者のみのご利用となります。
注2 日帰りの場合は9~17時の利用となります。
料金 | 時間 | |
---|---|---|
宿泊棟 (大) |
16,000円 | 10時~17時 |
・予約状況によりご利用頂けない場合もございます。
料金 | 時間 | |
---|---|---|
宿泊棟 (小) |
5,830円 | 10時~17時 |
・予約状況によりご利用頂けない場合もございます。
燃料費
太薪 | 670円/束 | 細薪 | 450円/束 | 炭 | 340円/kg |
---|
・いろり、へっつい、ごえもん風呂や野外料理、キャンプファイヤーなどの薪や炭は、当施設で用意しているものをご購入ください。
里山の自然学校体験プログラム指導料
指導料 | 団体のご担当者様・ご利用の皆様、紀泉わいわい村では、プログラムの指導も承ります。 自然学校スタッフ1名につき11,200円(1時間) ※スタッフ1名が受け持てる人数は15名程度です。学校団体は1クラスを受け持ちますが、この場合は担任教員の方にアシスタントとして協力していただきます。 |
---|
・指導をご希望の場合は、すべて予約が必要です。
・活動内容によっては材料費等実費が別途に必要となります。
・活動内容によっては材料費等実費が別途に必要となります。
お持込の禁止について(村長からのお願い)
里山の自然学校「紀泉わいわい村」では、飲食物の持ち込みは一切お断りしております
紀泉わいわい村では、さまざまな里山の暮らしを体験していただき、よき里山の休日を過ごしていただこうと、サービスの向上に努めています。
なによりも里山のしずかな明け暮れを愉しんでいただくとともに、宿泊をはじめ利用の価格と、安全で安心、新鮮な食事サービスを提供したいと考えています。
施設とフィールドの維持運営や、スローな暮らし方をテーマとする里山の自然学校プログラムの開発の諸経費は、皆さま方からの施設利用料や食事代などで賄っています。
したがって、施設利用に際しては、飲食品の持ち込みをご遠慮ください
ご協力お願い致します。
紀泉わいわい村へのお問い合わせ
お電話でのお問合せ
072-485-0661

FAXのお問合せ
072-485-0662

紀泉わいわい村
〒590-0511 泉南市信達葛畑207番地(堀河ダム上流部)
TEL:072-485-0661
FAX:072-485-0662